ナカマクロベーシックコース(全12回) 2013年5月開講
ナカマクロベーシックコース(全12回)
<2013年4月開講>
マクロビオティックの基本がマスターできるコースです。
料理をする時の姿勢、包丁の持ち方から美味しい玄米ご飯の炊き方、
出し汁の引き方、基本の味噌汁や毎日役立つおかずのバリエーション、
体にやさしいマクロビスィーツ、簡単なお手当法まで毎回実習します。
健康的な生活のためのバランス法則から食材の選び方、食べ物と体や
心の関係、季節に合わせた調理方法など、バランスのとれた毎日の
過ごし方を学びます。
このコースでマクロビクッキングの基本が身に付きます。
■STEP1:基本を知ってスタート
<講義> <料理>
①バランス法則 ①・玄米ご飯(圧力鍋)
・食べ物が命をつくる ・甘い野菜のスープ・重ね煮
・人を自動車にたとえると ・青菜とヒジキの炒め
・人をローソクにたとえると ・ワカメのコンディメント
・もち粟リンゴカスタード
【療法】・切干大根茶
----------------------------------------------------
②バランス法則で見る食べ物 ②・玄米粥(土鍋)
・食事の基本のお薦め食材 ・季節の味噌汁
・オプション ・切干大根の煮物
・調理法と食べ方 ・メヒビでクイックピクルス
・食べ過ぎないように注意する食べ物 ・豆腐スクランブル
・人参ジャムとリンゴの葛煮
【療法】・小豆かぼちゃ
----------------------------------------------------
③野菜の選び方 ③・押し麦入り玄米ご飯50/50
・安全で環境に優しい道具を選びましょう ・オートミールのクリームスープ
・より薦められるもの ・車麩のカツ&ソース
・使用を制限し注意するもの ・茹で野菜&ドレッシング
・避けるもの ・海苔の佃煮
・プラリネパンプキン
【療法】・大根とりんごのすりおろし
■STEP2:全てはバランス
<講義> <料理>
①食べ物が生命をつくる ①・小豆ご飯
・レンコンボールの甘酢ソース
・しぐれ味噌
・蓮根湯他
----------------------------------------------------
②お薦めの食材と注意したい食材 ②・ボイルドライス炒飯
・ベジミートの唐揚げ
・カボチャの種コンディメント
・梅醤番茶他
----------------------------------------------------
③調理器具、用品の選び方 ③・もち玄米のおこわ
・煮しめ
・あらめ玉ねぎ
・スィートポリッジ他
■STSP3:自然との調和
<講義> <料理>
①環境のバランス法則 ①・揚げゴマ豆腐の中華風焼きそば
・マクロジャック
・もち粟のクリームスープ
・梅醤葛湯他
----------------------------------------------------
②暮らし方の基本“身土不二” ②・雑穀のコロッケ
・レンズ豆のスープ
・きんぴらごぼう
・葛餅他
----------------------------------------------------
③暮らし方の基本“一物全体” ③・高菜炒飯
・春雨の中華スープ
・長芋のマッシュサラダ
・カボチャのお汁粉他
■STEP4:日本人の食事
<講義> <料理>
①日本の気候風土が中庸をつくる ①・南瓜のポタージュスープ
・テンぺのはさみ揚げ
・根菜のエスカベッシュ
・甘酒ホットドリンク他
----------------------------------------------------
②日本の伝統食と世界の料理 ②・蓮の実ご飯
・べジミートの煮込みハンバーグ
・ゴマ塩
・三色白玉団子他
----------------------------------------------------
③バランスを取る(まとめ) ③・玄米ちらし寿司
・湯葉と三つ葉のおすまし
・ふろふき大根
・クスクスのティラミス他
[場所]
とかちプラザ調理室または幕別町百年ホール調理室
[回数]
STEP1.2.3.4. 各3回 全12回
[受講料]
※新ナカマクロベーシックキャンペーン
STEP1.2.3.4. 各 ¥24、000 合計 ¥96,000
↓ ↓
¥20,000 ¥77,000
*STEP1のみの受講も可能です。
*分割払いも承ります。
[日程]
クラス 金曜午前クラス
ステップ1-1 5 /17
ステップ1-2 5 /31
ステップ1-3 6 /14
ステップ2-1 6 /28
ステップ2-2 7 /5
ステップ2-3 7 /19
ステップ3-1 8 /23
ステップ3-2 8 /30
ステップ3-3 9 /13
ステップ4-1 9 /27
ステップ4-2 10 /4
ステップ4-3 10 /18
STEPⅠ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ (計12回授業)
※申し込み人数で開講を見合わせる場合がございます。ご了承下さい。
お申込み、お問い合わせは、
マクロビクッキングスクール帯広校
TEL090-6877-2020 (山田)
- [2013/04/23 20:03]
- ナカマクロコース |
- トラックバック:(0) |
- コメント:(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ナカマクロコース 2012年帯広1期 日程
(土曜日) 10:00~17:00
(日曜日) 10:00~17:00
食養課程

【1】 4月14日(土) 料1・講1 (※終了しました)
【2】 4月15日(日) 料2・講2 (※終了しました)
【3】 5月12日(土) 料3・講3 (※終了しました)
【4】 5月13日(日) 料4・講4 (※終了しました)
【5】 6月9日(土) 料5・講5 (※終了しました)
【6】 6月10日(日) 料6・講6 (※終了しました)
【7】 7月14日(土) 料7・講7 ※開催場所に変更があります
【8】 7月15日(日) 料8・講8 ※開催場所に変更があります
【 9】 8月11日(土) 料9・講9
【10】 8月12日(日) 料10・講10
【11】 9月8日 (土) 料11・講11
【12】 9月9日 (日) 料12・講12
健康課程

【1】 10月13日(土) 料1・講1
【2】 10月14日(日) 料2・講2
【3】 11月10日(土) 料3・講3
【4】 11月11日(日) 料4・講4
【5】 12月8日(土) 料5・講5
【6】 12月9日(日) 料6・講6
2013年
【7】 1月12日(土) 料7・講7
【8】 1月13日(日) 料8・講8
【 9】 2月9日 (土) 料9・講9
【10】 2月10日(日) 料10・講10
【11】 3月9日(土) 料11・講11
【12】 3月10日(日) 料12・講12

※2012年7月の講座は、ツールド十勝開催中のため、
集中講座の開催場所に変更があります。
場所・内容など詳しいお問い合わせは
090-6877-2020 山田
(月〜土 9:00〜20:00)
- [2012/07/01 12:31]
- ナカマクロコース |
- トラックバック:(0) |
- コメント:(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
健康と自由を手に入れるナカマクロコース土日集中講座のご案内
中広行のマクロビオティック
健康と自由を手に入れる
ナカマクロコース
土日集中講座

現代マクロビオィックの生みの親である桜沢如一先生とマクロビオティックをさらに発展させ世界に広めた久司道夫先生の二大哲人が紐解いたマクロビオティック理論を、当校の創設者で校長でもある中広行が総合的に理解し、第三のマクロビオティックともいえる考え方を確立しました。
それは、食べ物を二つの性質に分け、どんな食べ物でも相反する性質の食べ物と組み合わせたり、料理法を工夫したりすることでバランスをとり健康維持できるというものです。
ナカマクロコースは、この考え方を実践的に学ぶコースです。
マクロビオティックを身近で、誰もが取り入れられるものにしたいという、大阪マクロビクッキングスクール中広行校長の思いが込められたコースです。
【開講日】
1期 2012年4月14日(土)15日(日)
からスタートする、土日曜集中クラス。
*クラスの日程及び開講場所など詳細は、お問い合わせ下さい。
◎全24回 約1年で修了
12回:食養課程~健康法としてのマクロビオティックの実践方法を学びます
12回:健康課程~自由な食べ物の選択とマクロビオティックの応用を学びます
【受講料・お支払い方法】
全過程24回分をお申込、一括お支払いの場合 ¥360,000
分割払いも承ります。
マクロビクッキングスクール帯広校
マクロビクッキングスクール(大阪)認定校
〒080-0862 帯広市南の森西1丁目2番地11
お問い合わせは 090-6877-2020 山田
(月〜土 9:00〜20:00)
- [2012/02/15 11:11]
- ナカマクロコース |
- トラックバック:(0) |
- コメント:(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | ホーム |