健康と自由を手に入れるナカマクロコース土日集中講座のご案内
中広行のマクロビオティック
健康と自由を手に入れる
ナカマクロコース
土日集中講座

現代マクロビオィックの生みの親である桜沢如一先生とマクロビオティックをさらに発展させ世界に広めた久司道夫先生の二大哲人が紐解いたマクロビオティック理論を、当校の創設者で校長でもある中広行が総合的に理解し、第三のマクロビオティックともいえる考え方を確立しました。
それは、食べ物を二つの性質に分け、どんな食べ物でも相反する性質の食べ物と組み合わせたり、料理法を工夫したりすることでバランスをとり健康維持できるというものです。
ナカマクロコースは、この考え方を実践的に学ぶコースです。
マクロビオティックを身近で、誰もが取り入れられるものにしたいという、大阪マクロビクッキングスクール中広行校長の思いが込められたコースです。
【開講日】
1期 2012年4月14日(土)15日(日)
からスタートする、土日曜集中クラス。
*クラスの日程及び開講場所など詳細は、お問い合わせ下さい。
◎全24回 約1年で修了
12回:食養課程~健康法としてのマクロビオティックの実践方法を学びます
12回:健康課程~自由な食べ物の選択とマクロビオティックの応用を学びます
【受講料・お支払い方法】
全過程24回分をお申込、一括お支払いの場合 ¥360,000
分割払いも承ります。
マクロビクッキングスクール帯広校
マクロビクッキングスクール(大阪)認定校
〒080-0862 帯広市南の森西1丁目2番地11
お問い合わせは 090-6877-2020 山田
(月〜土 9:00〜20:00)
- [2012/02/15 11:11]
- ナカマクロコース |
- トラックバック:(0) |
- コメント:(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
マクロビオティック・ベーシックコース(全9回) 2012年3月のご案内
マクロビオティック・ベーシックコース(全9回)
マクロビオティックは全粒穀物や季節の野菜、豆、海草などを中心とした日本の伝統的な食をベースに、健康、そして美容を考える食事や暮らしの一つの方法です。
食は心と体に密接な関わりがあり、ちょっと体調が良くないと感じたとき、お肌やウェイトコントロールが気になる時など、心と体のバランスを取る食事法の基本的な考え方と調理法をわかりやすく学びます。
*** 開催スケジュール ***
○新規開講 随時受付中
(詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。)
土曜日午前コース
月曜日午前・夜コース
水曜日午前・夜コース
木曜日午前・夜コース
【日 時】
2012年 3/10(土)9:30~12:00 (月2回土曜日)
3/17・4/7・4/21・5/19・6/2・6/16・7/7・7/21
3/14(水)19:00~21:30 (月2~4回水曜日)
3/21・4/11・4/18・5/9・5/16・5/23・5/30・6/13
【場 所】
幕別町百年記念ホール調理室
帯広市
*** 参加費 ***
計9回授業/47,250円(テキスト、食材費込み)
*** 内容 ***
マクロビオティックの基本がマスターできます。
お料理では、立ち方、包丁の握り方からレクチャー。美味しい玄米ご飯の炊き方からお出汁、お砂糖を使わないのにあまーい切干大根の煮物、体にやさしいマクロビスイーツまで盛りだくさん。
講義では、陰陽とは?から始まり、季節に合わせた調理方法やバランスの取り方を学んでいただきます。
これさえ知れば、全ての出来事や物の見方が変わります。
このコースでマクロビクッキングの「いろは」が身に付きます。
STEP1
1
講義/マクロビオティックって?
料理/・玄米ご飯の炊き方 ・ごま塩
・甘い野菜のスープ ・切り干し大根
・甘酒フルフル
2
講義/健康と自由を手に入れる10段階の食べ方
料理/・ひよこ豆ごはん ・季節の味噌汁
・茹で野菜のサラダ ・ネギ味噌ドレッシング
・ホールグレインバー
3
講義/食べ物が体と心に与える影響
料理/・カボチャ粥 ・葉野菜と海草のあえもの
・しぐれ味噌 ・もち粟リンゴカスタード
・家庭でできるお手当法
STEP2
1
講義/エネルギ−の変化と調理法
料理/・揚げゴマ豆腐の中華風焼きそば
・ワカメと粟のスープ ・スウィートポリッジ
2
講義/季節に合わせた調理法
料理/・玄米のコロッケ ・海草サラダ
・レインボーゼリー
3
講義/家族で楽しめるマクロビオティック
料理/・玄米のちらし寿司 ・ワカメのスフレスープ
・オレンジ色の白玉団子
STEP3
1
講義/マクロビの基本にかえる
料理/・スウィートサワーセイタン
・レンズ豆のガスパチョ風スープ ・マクロジャック
2
講義/野菜の見分け方
料理/・テンペのカツカレー ・野菜のマリネ
・はと麦と白きくらげのスープデザート
3
講義/調味料の役割と選び方
料理/・大根のステーキ
・キャベツのミルフィーユ仕立て甘酢ソース
・クスクスのティラミス
お申し込み、お問い合わせは、
マクロビクッキングスクール認定インストラクター
マクロビクッキング千鶴主宰 山田千鶴
TEL 090-6877-2020
(月〜土 9:00〜20:00)
- [2012/02/13 22:00]
- ベーシックコース |
- トラックバック:(0) |
- コメント:(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | ホーム |